
宇都宮に無いのでしょうか?
不思議ですよね~
こんなに美味しいのに。
フランチャイズみたいですが、
是非、
宇都宮にも出店して下さい。
リーズナブルで、
そこそこです。

本場の味というより、
日本人好みに寄ってます。
味噌が違うのかな?
メニューも多いので、
一度お試しあれ。
四号線沿いのさくら市。
全制覇しようかな・・
次はハラミ丼。
宇都宮に無いのでしょうか?
不思議ですよね~
こんなに美味しいのに。
フランチャイズみたいですが、
是非、
宇都宮にも出店して下さい。
リーズナブルで、
そこそこです。
本場の味というより、
日本人好みに寄ってます。
味噌が違うのかな?
メニューも多いので、
一度お試しあれ。
四号線沿いのさくら市。
全制覇しようかな・・
次はハラミ丼。
宇都宮で、
一番美味しいという、
鰻を食べてきました。
注文してから、
目の前でさばいてくれます。
時間は掛かりますが、
なるほど美味い。
その間に、
お刺身や肴をあてに一杯。
お寿司は辞めたそうですが、
元はお寿司屋さん。
鰻で有名になって、
鰻一筋に・・
体力面もあるそうですが、
予約しないと食べられませんね。
とにかく美味しくて、
新鮮で、
一からっていうのが最高です。
また連れて行ってね。
美味でーす!
先週、上棟いたしました。
那須塩原市のS様邸。
天候が気になりましたが、
徐々に晴れ間が出てきて、
無事に屋根野路まで完了しました。
おめでとうございます!
雑草と書くのですが、
現場に咲く花です。
那須塩原市の北地にも、
ようやく春が来ました。
山々はまだ雪化粧ですが、
一凛の華を感じます。
名前はわからないのですが、
良いですよね~
踏んだり、
倒したりしてはダメですよ。
ようやく訪れた春なのですから。
この様な「あらくさ」になりたいです。
踏まれても履まれても、
復活したいですね。
のグルメ!
テレビで放映を見まして、
一度行きたいと思っていました。
宇都宮市内の居酒屋です。
知り合いが行きつけで、
連れて行ってもらい、
念願がかなって、
大満足!❕
お店自慢の数々、
一押しばかり食べましたが、
全て美味しい。
しかも安くて良心的。
お店の方も優しく、
良いお店でした。
また行きますね・・
最高( ^)o(^ )
八幡山の桜。
ちょうど満開でした。
10年ぶり位に行ったのですが、
やはり綺麗ですね~
自然のままで、
枝先まで桜が満開。
今年もコロナ過の為に、
ライトアップや提灯、
屋台などは夜は中止でしたが、
電波塔の処のお店はやっていて、
夜桜を見ながら、
おでんともつ煮とビールで乾杯。
良いですね~
毎年行く陽東の桜は、
去年枝の伐採をしたので、
迫力に欠けます。
桜を切る〇〇ですよね。
名所の維持も大変ですが、
日本人の優雅な心も大切に。
四季を感じます。
芳賀町のS様邸。
先日無事に上棟いたしました。
おめでとうございます!
楽しみですね。
よろしくお願いいたします。
我が家の春です。
早いですね~
こんな小さいのに、
暖かさを感じて、
咲き始めました。
逞しさを感じます。
もう一つの春は、
孫息子が出来ました。
昔のコントのような、
泥棒顔のバックです。
笑えます・・
おかげで、
違う温かさを感じて、
楽しい日々を過ごしてます。
頑張るぞ~
孫太郎!
読破しました。
以前テレビで見てから、
気になっていました。
劇場版と、
テレビ放映版があり、
原作を読むことに・・・
物凄く面白い!
戦争物しか読まない人が、
感動してしまいました。
まだの人は、
是非拝聴あれ。
バイオレット・エバーガーデン。
恐るべし~
に新味が登場。
マスカットに続き、
グレープフルーツ。
今度はパイナップルとストロベリー。
甘くなくて美味い!
癖になる味です。
チャミスル・チョウムチョロル、
ジョウンデーとソジュ。
色んなメーカーがあり、
全制覇しますかね?
日本のお酒より、
果実の味がしっかりしていて、
苦みが尖ってない。
飲みやすいお酒です。
是非お試しの価値ありです。
コンベー!!